fc2ブログ

イギリスおたくの短い春と長い冬

AnimeUK

部屋の整理を始めたら、埋もれていた昔懐かしい本やら雑誌やらがわらわら出てきてつい読み耽ってしまった…ありがちなシチュエーションだな。

発掘した雑誌の中に15年近く前のAnimeUK(後にAnimeFXと改称)が数冊あった。これはイギリスで発行されていたアニメ雑誌で、当時の海外のアニメ専門誌の中では最も質が高かったと言ってよいだろう。執筆陣にはHelen MaCarthy、Frederik L. Schodt、James Swallow、Jonathan Clementsといった豪華な顔ぶれ。みなさん今ではすっかり有名人になってる。

当時のイギリスでは日本のアニメ・漫画がちょっとしたブームになっていた。今から思えば短い春の時代だった。この直後に起こったある事件のためにすべては暗転し、イギリスおたくの受難の日々が始まったのだ…
当時のイギリスで最もヒットしたアニメは強殖装甲ガイバーのOVAシリーズ(1989~92年)だ。この作品はイギリスのファンの嗜好にどんぴしゃでマッチしたため、アニメセールスのTOP10のうち7本がガイバーで占められた年もあったほどだ。当然のことながらAnimeUK誌にもガイバー関連の記事は多かった。

その後イギリスではLegend of the Overfiend(うろつき童子の初期三部作の英語版)をめぐる騒動が発生し、日本アニメ・漫画は現地のマスコミや政治家の袋叩きにあってテレビやビデオ・出版市場からほとんど姿を消してしまう。長い冬の始りである。

イギリスのオタクたちは半ば地下に潜伏し、もっぱら海外から作品を入手して楽しむしか方法がなくなった。古参のイギリスのファンの嘆きは今でも時々ブログやフォーラムで目にすることがある。「あの事件さえなければイギリスはもっとマシな状況だっただろうに」と。

最近ようやくイギリスのオタク市場も回復してきて、2008年には「時をかける少女」と「銀色の髪のアギト」のDVDが二ヵ月で1万枚を突破する売上を記録した。ジブリ作品とNARUTO・DEATH NOTEはそれ以上である。ただし漫画市場はフランスやアメリカと比較するとかなり遅れをとっている。フィギュアに関しては断片的な統計データしかなくどの程度売れているのか謎が多い。

現在イギリスはオタク文化排斥の長い冬がやっと終わって二度目の春を迎えている。ただしこの状況がいつまで続くのか不安も多い。特に問題なのは近年先鋭化しているチャイルドポルノ規制である。

今年1月にCoroners and Justice Billが英下院に上程され、現在議会で審議中である。Coroners and Justice Billは反テロリズム条項・データプライバシー排除条項を含む巨大な法案で反チャイルドポルノ条項はその一部。イギリスは過去20年に渡り段階的にチャイルドポルノ規制を強化してきたが、今回の条項はその総仕上げとも言える強力なものだ。

イギリスにはLegend of the Overfiend騒動の前科がある。行政とマスコミが一体となり、一部の過激な作品に過剰反応して日本のアニメ・漫画全体を葬り去った「実績」のある国なのだ。もしこの法案が英上院で無修正で可決されたら、日本製のアニメ・漫画・フィギュア・ゲームのかなりの部分が麻薬並みの違法物件となる。単純に所持しているだけでも懲役刑を科せられる厳罰である。インターネット上のロリCG等もダウンロードしただけで懲役刑の厳罰となる。

イギリスの動きは英語圏諸国やヨーロッパ諸国に影響を与えずにはおかない。良くも悪くも今なおイギリスは国際社会でかなりの影響力を持っているのだから。今後の展開が気がかりだ…。
スポンサーサイト



Comment

  1. 2009.05.31 Sun 10:30  |  

    まさかパトレイバーがトップとは。
    正直何かうれしかったw

    • #-
    • 名無しさん
    • URL
  2. 2009.09.03 Thu 03:11  |  

    本当にイギリスはダメだな

    • #-
    • 名無しさん
    • URL
(編集・削除用)
管理者にだけ表示を許可

Trackback

URL
http://suzacu.blog42.fc2.com/tb.php/7-08af2973
この記事にトラックバック(FC2Blog User)

プロフィール

suzacu

Author:suzacu
海外のオタク系サイトやブログを渡り歩くのが趣味。情報大歓迎

連絡先: meiohsuzacu@gmail.com

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

最新トラックバック

タグ

日本 アメリカ チャイルドポルノ レイプレイ ランキング インターネット 表現規制 宗教 SankakuComplex 海外オタクの受難 イクオリティ・ナウ マレーシア CEDAW条約 萌え イギリス かたわ少女 フェミニスト 多国籍 茅原実里 2ch イリュージョン エロゲ 雑記 児童ポルノ 日本語 漫画 女性差別 Yaoi アニメ アマゾン フィリピン マスコミ 漢字 インドネシア 読売新聞 AFP DaiCon イスラム NARUTO 同人 声優オタク 結婚 4chan 障害者エロ j1m0ne 授乳 インターナショナル最萌リーグ 北米 単純所持 テキサス州 司法取引 国連 ヨーロッパ 写真 中国 アクセス遮断 ハンドリー事件 検閲 イスラエル minori flame_war Tシャツ J-List 開発者の苦労 メビウス フィンランド クリストファー・ハンドリー 仮想未成年 アイオワ州 漫画コレクター 米国司法省 kransom 海外オタクの好み 毎日新聞 黄金時代 氷河時代 ダンガードA 海外オタクの歴史 イタリア CBLDF 捏造記事 宮崎駿 手塚治虫 ナウシカ 竹熊健太郎 児童ポルノ翻訳家 マンガ評論 最聖☆戦隊ホーリーメン パレスチナ アクセス急増 ユダヤ メシア YouTube 海外翻訳系サイト ネタ選び 妄想 訓読み グラビテーション ナルト カップリング 初音ミク 国歌 北朝鮮 ドラえもん ミサイル防衛 Japanator 弁護士 東南アジア 中村光 キリスト教原理主義者 モーニング・ツー ブッダ イエス チャイルドポルト 東映アニメーション 反ポルノ法 GONZO アメーバニュース 伝言ゲーム VSist ライセンス パンツ スターウォーズ画集 異教徒 中国語 Hentai 2Dロリ厳罰化 Hしたいアニメキャラ おっぱい 西又葵 鳥山明 ストライクウィッチーズ 政治 選挙ポスター ドラゴンボール 海外オタクの反発 日本叩き AnimeUK うろつき童子騒動 海外オタクの本音 AnimeNation 強殖装甲ガイバー 海外同人エロゲ Big Boards 海外オタクの日本擁護 Gaia Online 海外掲示板 Guardian 暴力表現規制 crunchyroll ベトナム 韓国 おねがい☆ティーチャー バカ 投票 日本ユニセフ協会 販売禁止 強姦シミュレーター 政治家 開発者の怒り 世界 誰も調べない ニューヨーク市議会 英語版レイプレイ エロゲバッシング レイプ ボイコット 無断改造 漢字廃止 中野梓 大人買い 三浦健太郎 ねんどろいど IDOLM@STER フィギュア オタク グッドスマイルカンパニー コードギアス エルフェンリート 人気投票 新興勢力 海外アニメ系フォーラム 強姦 死刑 釘宮理恵 福井裕佳梨 フェイト・テスタロッサ 言葉の壁 最萌 金田朋子 豊崎愛生 バシジ 処女 イラン 犯罪 柚木涼香 プラネテス アニメ・モチベーショナル・ポスター コスプレ GACC2009 最終コメント 性暴力 CEDAW委員会 不法滞在 化粧 同人誌 海外オタク 東方 人多過ぎ コミケ アジア Something_Awful 地方の疲弊 ショッピングモール 帰省 ネタ パロディ テーブルトークRPG ボードゲーム ジョジョの奇妙な冒険 日経エンタテインメント! One_Piece 男女&年代別ランキング 声優 間接キス 擬人化キャラ 緑bar娘  ストライク・ウィッチーズ 経営破綻 グリーンダムたん ウォールストリート・ジャーナル スキャンレーション fansub 超現実的な美 ファイナルファンタジー7 工場萌え ゴンゾ テトリス 自己紹介 ストロベリー・パニック 少女愛 百合 造語能力 マリみて ソフ倫 メタルギア ゲーム 映画化 ハリウッド 七夕 短冊 ペーパーバック 谷川流 涼宮ハルヒ ライトノベル 神谷哲史 いとうのいぢ マクガフィン ミネラルウォーター ボトル 多言語 京都アニメーション 雑破豪 北條高史 芸術 海洋堂 ビジュアルノベル ヒナギク 俺の嫁 秋葉原 Fate/Stay_Night バッドエンド 折り紙 コメント欄 ゆずソフト 外人嫌悪 和製漢語 

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QRコード

FC2ブログランキング

Copyright © suzacu