「コミケに行ってきた」海外オタクのコミケ体験記
- Wed
- 19:39
- 日本

日本最大の同人誌即売会・コミックマーケット(コミケ)は海外オタクの間でも有名、というよりもはや常識になっている。今年の夏のコミケ(8月14日~16日)にも大勢の外国人が来場した。
夏コミ終了から日が経つにつれてあちこちの海外ブログに「コミケに行ってきたぞ」という記事がボコボコと投稿されている。今回紹介するのもそんな外国人のコミケ体験記のひとつだ。
Koi Aichaku
コミケ 2009夏 1日目
http://koiaichaku.com/2009/08/14/comiket-summer-2009-day-1/#more-1980
投稿が遅れてスマン。コミケは今日終了したけど二日前に遡って報告するよ。今回、友人と俺は”戦闘計画”を練って会場入りしたので容易に目的の物品を入手することができた。
将来コミケに行こうと計画している人のへのアドバイス:「行列には早めに並べ」「友人は戦利品の入手を助けてくれる」

午前3時20分頃に到着。すでに人がいる… こいつら一体どんだけ早く来ているんだ…

午前5時半頃の行列・・・俺たちの前には依然として大勢の人が並んでいる・・・
暑い。耐えねば・・・

人多過ぎ…午前7時だ…
1ヶ所にこんなに沢山の人が…

午前9時20分頃。みんな立ち上がって列が動き始めた…
やっと動いたよ…

俺の後ろにこんなに人が。まったく去年と同じだ…
真っ先に目指したのはなのはブース。ぐはっ、すげぇ長い行列が出来てる。アイテムは1人につき1個までに制限されている。俺とケンと奴の友人の分を確保せねば…

やっと行列の先頭になった、と思ったら…

冗談だろ?!…別の行列が館内にできていた
なんやかんやで、どうにかなのはグッズを手に入れた…休憩が必要だ…なのはの行列に2時間も並ばされたんだから。

欲しいモノがいっぱい!

TypeMoonのブースはすでに売り切れだった…
ここは写真撮影は禁止のハズだが、みんな平気で写真を撮っていた…俺のように。TypeMoonのスタッフも注意など一切しないで撮影を許していた…
TypeMoonは毎日再入荷する…グッズを確保するために再チャレンジするぞ…

何という人ゴミ…とんでもない販売スペースの数…
コスプレ会場に向かった…

ハルヒ!

プリキュアじゃないかと思う…



あまりにも疲労困憊したので帰ることにした。だって昨日寝てないんだぜ…

また来るぞ…
お台場に戻った。ぶっ倒れそうなほど腹減った…

アクア・シティに向かう…
食事…地下鉄…
フラフラになってホテルに戻った…もう午前2時じゃねえか!!!
コメント:
=^.^=
うわあ・・・コミケは避けたいなあ・・・行列は苦手なんだ。ディズニーランドとディズニーシーの行列よりずっと酷い…。俺は秋葉原を選ぶよ
Xcomp
*口笛* すごい人ゴミ… それに行列待ちの時間。いつも不思議に思っているんだけど、日本人ってどうして単独イベントに何時間も並んで待っていられるわけ? みんな休暇を取っているの? ^^;
Hynavian
レポートありがとう。うはっ、とんでもない人波! シンガポールのコンベンションの方がマシだなあ。じゃあ楽しんでね XD
suneo
うそでしょ…午前3時20分に到着したのにそんなに長く待たされるなんて ><
でも会場の写真を見るとそんなにツラそうには見えないけど…どっちにしてもスゴいイベントね!
Optic
生きている内にコミケに参加できなかったら悲しいな。人、人、人の海の写真にホントに圧倒された。ボクの理解を超えている。
Kairu
あまりに人が多過ぎだ、バカげている……でもコミケってアニメで描かれているのとよく似ているみたい XD 特にゲンシケンと。
Jamm
明らかに、一日当たりの来場者数18万人の記録を今年は更新したな…Rinが来場した日に(笑)
コミケ 2009夏 2日目
http://koiaichaku.com/2009/08/17/comiket-summer-2009-day-2/#more-1985
ちょっと書き込みが遅れた…コミケ2日目は死ぬほど疲れた。ベッドにドサッと倒れこんでしばらく寝た後、再び起きて大急ぎでコミケ3日目に向かったんだ。コミケでは体力を著しく消耗するので、睡眠は可能な限り長く取った方がいい。入場前の行列では暑苦しくてとても寝てなんかいられない。
午前6時頃、ホテルの部屋にカメラを置き忘れて来たのに気がついた。コミケ入場前の待ち行列にも良い点がある。列を離れても、行列での自分の位置を確保できるんだ。ただし午前8時半までに必ず列に戻らなくてはならない。
あとコミケの行列を体験して気が付いたのは、日本の人たちは他人の所持品を触ったり盗んだりしないということだ。
《中略》

大勢の人、人、人。みんな入場待ちの人々だ。
《中略》
とてつもない人数に膨れ上がっている… 2日目は百合・一般・ヘンタイ等の同人誌が販売されるので人気がある。東方が扱われるのも2日目の人気を高めている。日本では東方の人気がスゴい。おかげで東ホールは東方で埋め尽くされている。行列待ちの人たちの半分以上は東方目当てなのだろう。


コミケ・ファッションについて一言…みんなタオルをかぶっている…

東ホール…人ゴミ…

Silver Forest は最高の同人音楽グループのひとつだ…

同人エリアはとにかく巨大!

レミリア・スカーレットのポスター欲しい!!

東方コスプレ集団…言っておくが、少なくとも数人は男だ…そう、お・と・こ。東方キャラの女装コスプレはここでは普通だった…とっても普通だった。

うほっ、ボーカロイドのコスプレはいい!

結局、これ以上荷物を増やすのは無理になってきた。疲れているうえに荷物がすでに多い。
人ゴミの中で持ち運ぶのは楽じゃない…どんどん重くなるし…
《中略》

休息のためお台場に戻る…
総じて今日は良かった。沢山のアイテムを獲得できたし、面白かった。
コメント:
Xcomp
会場の床や路面がとっても清潔だね。だからみんな座ったり寝たりできるわけか?(笑)
phossil
長い行列の利点は、待ち時間の間に友達を作れる事だ…
Optic
> あとコミケの行列を体験して気が付いたのは、日本の人たちは他人の
> 所持品を触ったり盗んだりしないというこ
俺の住んでるシドニーじゃそんな光景には決してお目にかかれない。
持ち主が不在だと、どんな物品もアッという間になくなる。
コミケ 2009夏 3日目
http://koiaichaku.com/2009/08/17/comiket-summer-2009-day-3/
コミケの3日目が来てそして過ぎ去った。コミケの三日間はとても疲れたがそれだけの価値はあった。面白かったし、毎日わくわくするような体験をした。マイナス面は大金を使ったために財布が悲鳴をあげたことだ。
3日目も非常に混雑していた。よく知られているように「ヘンタイ」の日だからね…たとえばT2とかTinkleのようなサークルが登場する。
3日目、俺はちょっと寝過ごしてしまった。午前3時に跳び起きて大急ぎでビッグサイトに向かった…友人たちが起してくれるハズだったのに…連中ときたら俺をほったらかしにして夜中の12時にすでに出発していた。俺が現地で待ち行列に加わったとき、友人たちはニ列以上俺の前方にいた…

行列の着順を確保した後、セブンイレブンで飲料を買い現金を口座から引き落とした。

午前6時、太陽がギラギラと…気温がどんどん上がっていく…あ、暑い…
始発電車が到着し、行列はあれよあれよと言う間に巨大化していく!!
コミケには凄まじい人数が集まっている。誰であれここに来るなら、大群衆に呑み込まれる覚悟をしておくべきだ…
友人が俺に言った。「これは行列じゃない。暴徒だ…」

俺の前にこんなに人がいる。今日は軽装備で来て正解だった…
やがて行列が動きだし、徐々に入り口が近づいて来る… 俺は東ホールに向かって全力でダッシュした。

大急ぎでT2 Art Worksの行列に駆けつけた。すでに200人以上の列が出来ていた。

列の先頭が見えない…もうちょっと背が高かったらなあ…
行列がノロノロとしか進まない…
人々がそこかしこで腰を降ろし、戦利品をチェックしてる…
《中略》
1時間45分立ちっ放しで待ちつづけた後、やっとT2 Art Worksの作品を手に入れることができた…
そのあと同人エリアに向かった…
大勢の人が地図を片手にお目当てのサークルのブースに向かっていた。俺のように数分前に計画を立てるのとは違って、数日前から作戦を練っている連中は希望の品を迅速に確保しているに違いない。
《中略》

再び同人エリアに戻る…同人誌や物品がいっぱい…
ここでは金がいくらあっても足りない… 俺も最終日には資金不足に陥ってしまった…
同人エリアに別れを告げ、コスプレ会場に向かった。2日目はあまり写真を撮らなかったので、今日は多少時間を使って撮影することにした。

ARIAのコスプレ…

結構いい感じのブリーチのコスプレ…コミケではブリーチのコスプレをめったに見掛けない。
《中略》

誰かこのキャラ知ってたら教えてくれ。すごく変なコスプレだな…


霊夢が神社のためにお賽銭をお願いしていた!!


こいつらいいなあ

けいおん!!


レヴィはイカス!
《中略》
疲れがたまってきたのでホテルに戻ることにした…
面白いけど疲れるイベントだ…
《中略》

これが俺のホテル… 現在宿泊中だ…
《中略》
コミケが終わった。日本旅行の日程はほとんど消化したので帰国の準備を始める時間だ。荷物があまりに多過ぎるので飛行機に持ち込みたくない。手持ちでは5箱が限度だ…20箱は宅配便で送ることになるな…
財布はずっと悲鳴をあげっぱなしだ…金を使いすぎた。節約モードに切り替える時が来たようだ…
今回の日本旅行で買い込んだトンでもない量の物品の事を考えると、戦利品の内訳を報告する記事をどう書いたらいいものやら…
コメント:
Draa
ううんとね…ちょっと訳があって今までコメントをしなかったのだけど…着物姿のプレネールとボーカロイドのコスプレはすごく気にいった(笑) そのサークルでの買い物はしなかったようだね…きっと面白いけど同時に苦痛だったに違いない XD アイスクリームは美味しいけど頭にガーンときて思考が停止しちゃうみたいなもんか。
コスプレの写真は良かった。戦利品の記事を楽しみに待ってる。私は買い物マニアなので。
Jamm
緑と赤の衣装を着たエルフのコスプレはクイーンズ・ブレードのキャラクターじゃないかと思う。名前は思い出せないけど。たしか”A”の文字で始まる名前だと思う(笑)
Silver Lynx
キャラ名はアレインだ。
http://bluebluewave.files.wordpress.com/2009/05/a_matsuryu_qba_01_lrg.png
Mimi
Rinさんが生き残ることができて良かった! コミケに関してはもうプロみたい XD
物事は万事順調よね、2時間の行列=些事 なんだもの・・・わぉ O.o
コスプレの写真はいいね。マクロス・フロンティアのコスプレは見事だった! あとプレネールのコスプレはとっても本物に忠実!
Smithy
コミケで楽しい時間を過ごせたようだね。すごく疲れたらしいけど。あなたがT2 Art Worksのアイテムを獲得したのには驚いた。俺も可能なら買いに行きたかった。^^
T2ブースは2時間待ちの大行列だったけど、それでも充分並ぶ価値のある素晴らしい待ち時間だったと思うよ。
もうずいぶん前の Star Wars Celebration III で12時間行列で立ちっぱなしだったを思い出した(これは冗談ではない。午前9時から午後9時までだった)。ギフトショップで限定品を手に入れるためにね >_<
Marshmallow
霊夢のコスプレはとってもカワイイな。レヴィのコスプレイは見事
Kairu
戦利品の記事を早く投稿してくれ XD コミケってトンでもないね、再確認させられたよ。
コスプレではガンダムのが気に入った。
meronpan
なんてことだ…写真を見れば見るほど、コミケに行けなかったのが悔やまれる^^;;
オタクの義務として少なくとも一度は行かなけりゃと思っている ^^;
けいおん!のリツのコスプレイヤーの表情が何かそれっぽく見えるよね ^^
Optic
かなり上手なコスプレイヤーがいるな。とはいえコミケに行く気にはなれそうにない。だって列に並ぶのはまっぴらなんだ。早朝から出かけて歩き回っていたら半日持つかどうか…俺には無理っぽい。
とてもいい記事だった。他の人のコミケの体験記もたくさん見た。この手の記事を読むのはいつも面白い。
日本から帰還/疲れた
http://koiaichaku.com/2009/08/22/back-from-japan-and-tired/#more-2008
ええと…日本から帰国した。疲れでほとんど死にそう。更新が遅れてスマンかった。
日本での最終日は恐ろしく忙しかった。大量の宅配便の荷詰作業に追われて危うく締め切り時間を超過するところだった。現在、戦利品の半分も開封していない。なにしろ死ぬほど疲れているので。それに宅配便の約半分は俺が不在のときに配達されたので受け取るのに数日無駄にしてしまった。

日本での個々の戦利品はまだ開封していない。買い込んだ物品は15箱分に及んだ。写っているのはまだ半分に過ぎず、残りは来週に届く。

自室は現在ごちゃごちゃの状態…戦利品をちょっと覗き見している…
ダンボールを全部片付けるのは大変だ。それに来週にはもっと大きな箱が届く。
残りの戦利品が届いたら、また記事を投稿するつもりだ。《中略》 取りあえず、今は眠りたい…
コメント:
trixoptics
実際、俺ももっと長く日本に滞在していれば良かった。あまり買い物をしなかったのが悔やまれる。
Q
ときどき、一部の人たちはなんであんなに買い物をするんだろうと不思議に思っていた…特に一人旅で! O_O
でも日本のあちこちを長期間に渡って旅行していたんだから、荷物が多くなっても不思議じゃないよね(あなたが死ぬほど疲れているのも不思議ではない)。時間をかけて少しつづ戦利品を玩味するといいかもね ^^;
Tim (Raptor)
無事帰国おめでとう! 週末はアニメロを見るのに忙しくてちょっと前に戻ってきたところだ。今、来週の計画を立てているところ(現在日本旅行9日目)。結局商品を山のように買ってしまった。そのうち幾つかはサイン入りだ。《以下略》
Koharu
何という戦利品の山! う、うらやまし過ぎる…
Good Design Party
http://koiaichaku.com/2009/08/23/good-design-party/#more-2011
今回の日本旅行でやりたかった事は沢山あった。そのひとつ、Good Design Kick Off Party に参加する機会を得られたんだ。素晴らしいイベントだった…俺は決して忘れないだろう。Kick Off Partyは8月18日に開催された。

これが俺のラップトップ…旅行中はこれでブログを更新していた。
《以下略》
実は数人の外国人のコミケ体験記を掲載する予定だったのだけど、たった一人でこれだけの量になってしまったのでここまでにしておこう。
この後Rin氏はGood Design Kick Off Partyに参加してDanny Choo氏などとも会っている。興味のある方は上の原文記事のリンク先を見てほしい。
コミケの情報は世界中に出回っているとは言え、実際に現実に(あるいは写真で)その混雑ぶりを目の当たりにするとみなさん圧倒されるようだね。
私自身はもう何年もコミケにはご無沙汰している。過去コミケにサークルで参加したのは一度だけ。後はすべて一般の来場者として参加しただけだ。今年の夏コミの模様ももっぱら海外ブログの体験記や海外サイトの特集記事で知っている程度なので、きっと知識が非常に偏っているに違いない(笑)
海外ブログやサイトの夏コミ関連記事を読んでみると、今年は東方関連の話題がかなり多い。東方の同人ゲームや同人誌や公式グッズの入手を狙っている海外ファンの数にはいささか驚かされた。過去に海外で東方関係がこれほど話題になった事態はちょっと記憶にない。コミケ限定の珍現象なのだろうか?
参考:
コミックマーケット公式サイト
koi Aichaku
Comment
-
2009.09.02 Wed 20:11 |
>俺は東ホールに向かって全力でダッシュした
多分話を面白くするための言葉の綾だろうけど、
コミケの紹介をするならこれは不用意な発言であると言わざるを得ない。
実際に会場で走ったらすぐさまスタッフの怒号が飛んでくる事になる。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.02 Wed 20:26 |
いくら使ったんだろ…
そういや前にジャスティン・ウォンがUFOキャッチャーで8000ドル使ったとか言ってたな
買い物以外にも楽しいこといっぱいあるぞー- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.02 Wed 22:50 |
本当にすごいなww人がww
オタク人口って本当に凄いんだな
あれでも全部じゃないんだろ 俺行ってないし
ていうかコスプレもまたビミョーなのしか撮ってないなw- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 00:59 |
ぬぅ、海外のオタクでさえ参戦してるのに
人ごみが苦手だからって、行ったことない俺は情けないな。
冬コミには行ってみようかな。
しかし、世界中のオタクにとって
正に聖地巡礼という趣になってきてるんだな・・・。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 01:25 |
会場で走るは、規制解除前に行列並ぶはでこいつは参加者じゃねーな。
お客様気取りのクソオタだ。
コミケに「参加した」と言いたいならルール守れよ。
守らないなら他の参加者から仲間として認められないし、ことあるごとに叩かれることになるぞ。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 03:29 |
コミケは巨大化しすぎ商業化しすぎ観光化しすぎてるが、
それでもこんなイベントが長年(いろんな事件やトラブルがありつつも)かろうじて存続できてきたのは
先人たちが情熱をもっていろんな「建前」を守ってきたからなんだ
日本でもmixiやBLOGで勘違いしたゆとりが「ダッシュで横入り成功www」「徹夜で一番乗りwww」みたいなこと書いては
2chで晒されて炎上するような事件が後を絶たない
上でも書いてる人いるけど、コミケには「客」という概念は本来無い
あくまでも「参加者」としての意識は持ってくれてないと、
本当にいろんな「建前」を守ってくれないといろいろマズい
版権元がコミケを見逃してくれてるのは「あれは商業じゃない、ファン活動なんだ」という「建前」を呑んでくれてるからに過ぎない
ここ数年はニコニコ動画なんぞの影響で低年齢層やライト層のやりたい放題が本当に目に余る
無論、外国人観光客もおっかない存在だ
海外でコミケ風のオタイベントやるのは別に構わんが、楽しけりゃいいってもんでもない、自重するべきは自重してほしい
日本のコミケは少なくともそうして守られ、そうして存続してきたんだから
「楽しい」という一面だけ見て上っ面を真似するんじゃなく、まず「同人」って概念を理解してもらいたい、海外の皆さんには- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 04:35 |
カタログ読んでねーのか、コイツ。
ルール違反しまくりのクズじゃねーか。
後、おかしな擁護が居るが日本人のクズが何人居ようがこいつがクズである事はかわらねーぞ。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 05:17 |
>あとコミケの行列を体験して気が付いたのは、
>日本の人たちは他人の所持品を触ったり盗んだりしないということだ。
もともと一般日本生活におけるサイフの返還率は60%にもなりますが
コミケにおいては最大99.9%にまで高まった
という記録があります- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 07:51 |
発熱しながら行ったら、一般待機中、酸欠になって苦しくなった
でも教護室の世話にはなりたくなくて、がんばった
今回でコミケ卒業だから、がんばったw
ありがとう、我が青春のコミケ
14年ほど通ったか・・・- #-
- あ
- URL
-
2009.09.03 Thu 07:56 |
あのう、元サイトはともかく、ここは日本なんだから、レイヤー以外の人は顔ぼかした方がいいのでは?
日本人のレポートは、ちゃんと加工してますよ?
自分写ってたら、ヤダー- #-
- あ
- URL
-
2009.09.03 Thu 08:30 |
マナーやルールうんぬん言うのであれば、まず日本人参加者がきっちり守らないとな。
多くの日本人が平気で破ってるのに、海外から来た連中にルール厳守求めても説得力ねーよ。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 08:47 |
↑
海外からきた人間はルール自体を知らない可能性があるんだが?
バカな奴らの真似をしないように、注意して何が悪いんだ?
ルールを知らない人間とルールを意図して破ってる人間とを同等に扱えとでも?
素晴らしい平等精神ですねw- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 09:30 |
参加人数に対して会場の広さと日程に無理がありすぎ。
ルール、ルールしか言わない奴は根本的なことを考えないから大嫌いだ。頭悪いんだ。
まぁこんなところ頼まれたって行かないからどうでもいいけどねw
頑張ってねキモヲタさん。
あ、ルールは守って反論してね。- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 11:25 |
翻訳ありがとうございます。楽しい雰囲気と炎熱の疲労感がとてもよく伝わってきました。
私も34さん同様、他の人のレポートも知りたいです。もしよかったらお願いします。
>あとコミケの行列を体験して気が付いたのは、
>日本の人たちは他人の所持品を触ったり盗んだりしないということだ。
これから荷物が増えるっていうのに、その前に荷物増やしてどうするんだwwwww
>コミケに行く気にはなれそうにない。だって列に並ぶのはまっぴらなんだ。
10年ほど前の別会場でやっていた頃のこと。午後2時頃行ったら並ばずに会場に入れました。逆に帰る連中がバス停で行列してましたがw
今はどうなんでしょうか。
>>管理人さん、43さん、44さん、他ルール関係レスの皆さんら
ルール(マナーと言うべきでしょうか)の海外組への周知ってどうなっているんでしょうか。出店サークルの場所が分かっているってことは、カタログ購入済みってことなんでしょうけど。海外組の先人達がコミケのマナーを訓辞していたり、コミケでの行動規範マニュアルを英語で提示するサイトなどあったりするのでしょうか。
海外掲示板にコミケマナーの表示と徹底を図って英語で説明している日本人っていないのでしょうか…。海外の人って情報の入手先がネットがほとんどだろうから、大手の海外掲示板に掲示して貰えば、マナーに協力してもらえるのではないかと思うのですが…。どうなんでしょうか。- #oxuJVEVg
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.03 Thu 11:29 |
同人なるものは、1つも持っていない。
でも、物珍しさに、一回、行ってみようかなって思ってたのだけど、
軽い気持ちでは行けないみたいだね。
上で誰かが指摘していたけど、客気分じゃダメなんだ。知らなかった。
私みたいな一般人にも分かるくらい、入場する前には細かい
ルールが表示してあったりするのかな? うむむ。わからん。
それとも一般は迷惑なだけなのだろうか。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 11:51 |
10年前に徹夜組み経験した(東京コミケ初体験)。
他メンバーと2日目から合流して3日目の場所取りよろしくってorz
駐車場から離れたところに前日夜九時ごろ集合した後に移動。
駐車場に付いたのが2時ごろだった。- #-
- URL
-
2009.09.03 Thu 11:53 |
>>50
>私みたいな一般人にも分かるくらい、入場する前には細かいルールが表示してあったりするのかな? うむむ。わからん。それとも一般は迷惑なだけなのだろうか。
参加者は皆最初から玄人のわけじゃないので大丈夫です。とりあえず、コミケのカタログ(会場のどこになにがあるかが出ています。出店サークルの確認もこのカタログを使います)を大型書店、マンガ専門店、アニメショップ、画材店、通信販売などで事前に購入して熟読しておくと良いでしょう。マナーやのりきり方も載っているはずです。- #oxuJVEVg
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.03 Thu 12:57 |
ほぼ徹夜と同等のフライング待ちは感心できんが、外人さんがこんなに堪能できたというのは言葉や国境を越えたコミュニケーションの一形態と捉えることもできる。
>1時間45分立ちっ放しで待ちつづけた後、やっとT2 Art Worksの作品を手に入れることができた…
しかし、最終日T2で11時45分ごろお買い上げって自分とほぼ同時間の近い場所で並んでたんだな~・・・こっちは始発組だったけどw- #dxh2Uhv6
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.03 Thu 13:01 |
理解できん・・・理解できん・・・
それはそうともっと分散させないといずれ大きな事故起こりそうだね
夏フェスなんかはそういうの注意して分散させたとこあるし- #-
- URL
-
2009.09.03 Thu 13:17 |
「日本はオタクの聖地」と言われる所以を垣間見た気がする
日本にいれば発売日に合わせて
アニメイトなり虎の穴に行くなりすればグッズも同人誌も入手できるから
”一気に大人買い”してもタカが知れてるけど、
旅行で来る人はまとめ買いしなくちゃいけないから大変だ…
輸送費決して安くないし- #-
- URL
-
2009.09.03 Thu 13:47 |
普通に考えて特にこういう並んでて人と人との感覚が近い時は
相互に監視ってわけじゃないけど人の目があって盗めんだろう
海外ってそういうのお構いなしに物盗まれちゃったりするんだろうか…- #H6hNXAII
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.03 Thu 15:09 |
海外の方がこんなハードな行事をこなしてまで欲しい品がそんなにあるってことは、やっぱこのコンテンツ産業はぞんざいにされたらもったいないね。
あとオタの祭典への記事に対して、そのオタを汚らしく罵倒してる奴がいるけど、見苦しいよ。端から見てると。
趣味に集まってる人たちを指さして笑うとか、呆れるね。その卑しさに。
海外からこういう熱い視線が注がれた翻訳記事には必ずといっていいほど貶す奴が現れるけどさ、コメ欄の品位を落とすためにわざとやってたりもするんだろうね。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 15:26 |
すごいなぁ しかも夏のクソ暑い時期にようやるわー
秋と春にすりゃいいのにw
夕方に行けばある程度すいてて自由に動いて雰囲気を味わえるんだろうか- #-
- URL
-
2009.09.03 Thu 16:10 |
>46
ダッシュしたり徹夜したり横入りしたり騒いで歌ったりといった禁止行為を嬉々としてネットで報告してる連中は
「参加人数に対して会場の広さと日程に無理があるからやむを得ずそういう行為をしている」の?
多くの人たちは常識とマナーをわきまえて行動しているのに?
なんかキモオタに文句つけたいのだけはわかるんだが、論理的に語ってくれよ- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.03 Thu 16:12 |
盆と年末の企業などがイベントを開催せず会場が開いてる、社会人が比較的休みである時期にあえてやってたからね。
昼過ぎ頃到着するように行けば自由に見て回れるよ。
ただ、グッズとか大手の同人誌を手に入れるのは困難。早朝から並ぶのはだいたいそういう目当ての人達だ。
夏は暑くて冬は寒い(最近は寒空の下じっと並ぶのではなければ比較的そうでもない)ので準備は相応の準備は必要だけどね。
アニメでもこういう内輪ネタが普通に出てくるようになって久しいけど、本当にオープンになったなーと思う。- #-
- URL
-
2009.09.03 Thu 21:58 |
特に買いたいものなんてないライトオタだけど、雰囲気だけ味わいにってんで、今夏3日目昼にお台場ガンダム見たあと13時頃会場入り(並ばずすんなり)して2時間半ほどで東館の同人ブースと西館の企業ブースにコスプレ広場と、ほぼ全部見て回れた。帰りの電車に乗るところは少し並んでたけどそれも30分ほど。会場もそんな混んでるって印象もなかったな。コスプレで歩いてる人たち見てるだけでも面白かった。
企業ブースで白人親子連れが観光って感じで見て回ってたんだけど、心の中で「あんたら東館にだけは絶対行くなよ絶対だぞ!」って思ってました。- #-
- URL
-
2009.09.03 Thu 22:59 |
いつもながらコミケの画像を見るともっと大きなイベント会場の必要性を感じるなぁ・・・、コミケ以外に需要がなさそうだから建設されることはないだろうけど。
もっとも、仮に広い会場に移っても参加サークルと来場者が増えて混雑は変わらないと思うけどw- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.09.04 Fri 00:07 |
サークル活動してると一般では入ろうと思わなくなる
用事があるとしても規制解除の午後からしか行かない
知り合いのサークル周って本交換して打ち上げして帰るだけだし- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.09.04 Fri 01:19 |
>65
まったり見て回るだけなら、何も難しくはないよ。
午後に入場して、ぷらぷらと歩き回ってみるとええ。
でも、本を買うとか、コスプレイヤーを写真に撮るとか……わずかでも参加者の領分に足を踏み入れるというなら、ある程度はコミケの常識を弁える必要が出てくるかもね?
でもまぁ、ああいうイベントだから、
通りすがりの見学者よりも、参加者を目指すことをお勧めする。
一冊くらい本を買ってみてはどうかなぁ……それくらいなら本屋で本を買うのと、さほど違いは無いですよ?
>69
脱糞かますやつはいるな。
限定品ゲットするため列に並んだはいいものの、お腹の急降下が発生。
気合と根性と溢れ返る情熱で、万有引力という絶対法則に果敢なる抵抗を試みるが、内容物だけは主人の意志から離れ、自由落下。
元気な赤ちゃんですね、となるわけだ。- #-
- URL
-
2009.09.04 Fri 09:28 |
絶対に欲しいものがあるならサークル参加orサークル参加してる友人のチケットを分けてもらう(その代わり売り子手伝う)
雰囲気だけ楽しむなら、行列もまばらになった午後にふらりと立ち寄る。
朝早くから一般は死ぬわ、もう並びたくないわ。
昔、晴海だった頃に一般で行ったことはあるけど、その頃でも、日傘とタオルとポカリは必須だった。
予備知識&地方の中小規模イベントでの予行演習なしに、興味だけで行かれることはおすすめしません。やめてください。屍拾うスタッフさんの身になってください。- #sSHoJftA
- VIPPERな名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.04 Fri 11:30 |
カタログ購入は義務じゃないけど、カタログ買わないと始まらないってんで
今まではほぼ必需品みたいなもんだったはず。でも近年は、ウェブ上に配置図を
色分けして載せたりしてるところが出てきたんで、カタログ買ってない奴も
結構居るんじゃないか。利便性のためにそういうことをするのは理解するが、
カタログ買ってない=注意事項も知らない、だからなあ…。マナーがどんどん
悪化するのも無理ないね。- #yjwl.vYI
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.04 Fri 20:02 |
徹夜は基本禁止になっているが、事実上容認されているようなものなので仕方ない
むしろ深夜から並ばないと欲しいものが手に入らないことが多いからね
会場の駐車場や付近の歩道などには、すでに深夜からスタッフが配置されていて近隣住人に迷惑が掛からないように配慮してる
あと、オタクはDQNのように大声で叫んだり騒いだりしないからおとなしいよw
ただ、会場を走ったり写真にモザイクを入れないのは確かに問題がある
最近は外国人の参加者も増えてるんだし英語版のカタログ用意したりするといいのにね- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.04 Fri 20:02 |
最近は外国人の参加者が増えたこともあって、コミックマーケット公式サイトの英文サイトが公開されています。
http://www.comiket.co.jp/index_e.html
中国語・ハングル版もあります。
それぞれPDFファイルもありますので、手元に置いて印刷してもらうといいでしょう。
海外からの参加者は、これらを必ず一読し、ルールを守ってもらいたいものです。
もちろん日本人も、ですが。
初参加だから、は言い訳にはなりません。
初めて行った国だからといって、好き勝手やれるわけではないですから、それと同じことです。- #-
- 世界の名無しさん
- URL
-
2009.09.04 Fri 22:44 | ブログ主より
久しぶりにパソコンのトラブルに見舞われて復旧に二日かかってしまった…。データが無事だったのは幸いだった。最近バックアップを怠っていたからなあ。
そんなことはさておき質問・要望にまとめて答えておきます。
●イベントでのマナーについて
実は海外の大規模コンベンションでも運営スタッフは来場者のマナーに頭を痛めている。近年、海外のオタク系コンベンションは来場者の増加と低年齢化が進んでマナー違反や危険な行為が増加している。
そのためイベントの公式サイトや有力サイトで運営側はマナー遵守を呼び掛けているのだけど、規模が大きくなればなるほど対策がなかなか追いつかないというのが実情だ。
日本国内での外国人の来場者についていうなら、わざわざ来日してまでコミケ等のイベントに参加する海外ファンは比較的年齢が高めなのでマナーに関してはさほど心配する必要はないと思う。仮に不心得者が増えるようなら対策も必要でしょうが。
●他の外国人のコミケ体験記について
読み返してみると内容の重複が思ったより多かったのでわざわざ追加しなくてもいいかという気になってしまった。みなさんお目当ての戦利品の確保には四苦八苦している。海外の来場者の最大公約数的意見を紹介すると…
・疲れたけどすごく面白かった
・人の多さに圧倒された
・コスプレはピンからキリまであった
・会場も街もとても清潔だった
・欲しいものがありすぎて大金を使ってしまった
・東方系サークルの数の多さにビックリ
・とにかく暑かった
・帰国後、どっと疲れがでた。でもまた行きたい
・大量の戦利品の整理をどうしよう…
・初日はとまどったが「学習」して3日目には要領よく行動できるようになった
・生きているうちにコミケに参加できて満足。オタクの義務を果たせた
…といったところ。海外ブログやフォーラムでの投稿を見る限り、総じて好印象の人がほとんどだった。- #kBIyjclg
- suzacu
- URL
- Edit
-
2009.09.04 Fri 23:00 |
主の意見はいいから、先に写真処理をしたらどうですか?
その後で意見述べたらいいでしょう
で、主は今までコミケに行った事はないのですか?- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.05 Sat 00:40 |
徹夜組だけでも何千人と居たりすんだろ?
下手に散らしても近隣でたむろするだけ、他所で問題起こすのは目に見えてる。
スタッフが監視、整理できる範囲にとどめておく方がまだマシってワケだ。
運営も好きで黙認してるんじゃないんだろうし、ヲタも甘えないようにしないといかんね。- #-
- URL
-
2009.09.05 Sat 00:54 |
>87
息子よ
わたしは一日目にやおいを見て回り
二日目に東方を見て回り
三日目に成人向けを購入して回ると
四日目に天地を創る作業に戻った
おまえたちが寝ても醒めてもイカくさいのはその為なのだ- #-
- yhvh
- URL
-
2009.09.05 Sat 01:10 |
>徹夜は基本禁止になっているが、事実上容認されているようなものなので仕方ない
容認なぞしてない。デマを流すな。
馬鹿を再生産するなよ。- #qs1O5Dmg
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.05 Sat 01:42 |
徹夜問題はコミケ廃止論における最有力候補だぞ。
金持ってるおとなしい(と思われている)奴らが夜中に少数でうろつくと犯罪激増(恐喝・傷害・傷害致死・暴行・拉致etc)コースになってしまうから、やむを得ず一カ所に集めてるだけだ。
地元自治体や警察から毎回警告が出されていて、数年前から「次回開催できるかどうか」の瀬戸際まで来ている。
警告のたびに準備会やスタッフが対策を約束しているからなんとか開催できてる状態だよ。
それでも事件が起きてしまえばそこで終り。二度とコミケは開催できなくなる。
(日本は、責任をかぶせられる人間が特定される状況だと、安全対策に関して非常に厳しい国だ)
「頼むから何も起きずに済んでくれ!」という祈るようなスタッフの心の叫びは、徹夜組には全然届いてないようだね。
コミケットには、可能な限り開催するという理念があるから、いままでは限界を超えて開催してきたけど、その間に行われてきたスタッフを始めとする参加者の努力はまさに超人的。あるいは殺人的なものだ。
「しかし、そろそろその努力も終焉のときが来ているのでは・・・」と思わせざるをえないのが徹夜問題だ。
コミケに参加する人間のほとんどが、徹夜組やダミーサークルや会場で走るやつを横目で睨みながら歯を食いしばって我慢してルールを守っているということを忘れないで欲しい。
そして、それだけにルールを破ったことによりコミケが開催されなくなったときに何が起こるのか・・・。
(顔写真とか取られてないといいね!>徹夜組の諸君)- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.05 Sat 02:30 |
マジメな話の後に申し訳ないが・・・
>日本では荷物が盗まれない
これから大量の荷物を背負うというのに、なぜ他人の荷物まで持ち運ぶ必要があるんだ?そんな余裕ないだろ・・・- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.05 Sat 08:39 |
参加者に倫理観もとめるとかバッカじゃねーの?顔知らない奴はみんな悪人と思って運営しなきゃダメだろ
「頼むから何も起きずに済んでくれ!」という祈る~とか無策過ぎる- #1Nt04ABk
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.05 Sat 09:27 |
*94
コミケが何らかの対策した時点で
徹夜がコミケが要因の問題に認定されるわけだよ
それを盾に取られたらもう中止以外選択肢はないわけ
コミケとしては一切関係ないものとして扱うしかない
モラルに頼るしかないんだよ- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.05 Sat 09:47 |
徹夜問題かなんかしらんけど
別のサイトでやれよ
素晴らしいご高説はコミケ本部に送れや。
ほとんどの人は外人さんの反応が知りたいだけだ。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.05 Sat 17:02 |
夏に並べば日射病、冬に並べば凍死寸前で救急車が毎年来てたな。
今年からホテルが複数オープンしただけ恵まれてるよ。- #JalddpaA
- もえたか
- URL
- Edit
-
2009.09.06 Sun 02:55 |
どちらかというとそういうルールの面と、
嫌な人間関係を見るのがイヤでコンベンションは行かない・・・
俺がルールを守れないんじゃないよ、ルールを守らない奴を見るのがイヤなんだ- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.09.06 Sun 23:54 |
>>91
誠に残念なことにスタッフの一部が前日に徹夜整理券配ってるんだよね。さらにその整理券一枚で関係者複数人も容認されるというおまけ付きで。
個人的には、徹夜組は完全排除が好ましいんだけど無理かなあ。はなからルール守る気がないやつにはどんな対策しても抜けようとするし。- #-
- Noname
- URL
-
2009.09.07 Mon 01:17 |
>>111
それは周囲で問題起こさせない為の止むを得ない処置であって容認などしていない。
始発組以前の時間の者にペナルティを科せばそいつらはその時間までどこに潜り込むか判らない、潜り込んだ先で問題が起きればコミケの存続につながる大問題となる、というかよその敷地に潜り込む事自体が問題だが。
徹夜に関して語るなら4時半以前に会場に行く者はコミケを潰そうとしている者だと言う事実を認識、周知すべき。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.07 Mon 10:53 |
世界が恐慌なのに、キモオタは実に元気だな。
こいつらに新聞が中傷され、民主主義が危機に陥っている。
民主党は一刻も早く毎日新聞に公的資金を注入しなければならない。
あほう支持のキモオタから日本を取り戻せ!- #-
- 憂国人
- URL
-
2009.09.07 Mon 18:40 |
>>111
しかし、そのやむを得ない処置によって年々徹夜するやつの数が増えているのも事実なんだよ。とはいえ、そっちの言うとおりペナルティとかつけたらそれまでどこかに潜んだるする可能性は高いから困りもんなんだよなぁ。
後、最後の2行はちょっと違うかな。潰そうとしてるんじゃなく、ただ自覚なくそういった行動をとってるだけの馬鹿なだけだぜ。だからこそ対処に困るんだがな。- #-
- Noname
- URL
-
2009.09.07 Mon 23:43 |
写真の顔がそのままだというのも問題だが、それ以前に
そもそもコミケは写真撮影禁止だ(コスプレ広場のように許可された場所は除く)- #BejLOGbQ
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.08 Tue 09:54 |
日本はもう後進国なのに、まだ憧れを持ってる人がいるのか。
【調査】「地球幸福度指数」中国は143か国中の20位、日本は75位-英シンクタンク
英国のシンクタンク、ニューエコノミックス財団(NEF)が発表した地球幸福度指数(HPI=ハッピー・
プラネット・インデックス)によると、中国は世界143か国中、20位にランクインした。新華網が伝えた。
HPIは生活の満足度、平均寿命、健康期待度、環境負荷度から各国の幸福度を算出したもの。
世界143か国を対象に調査した結果、中国(本土)は世界で20番目にHPIが高い国であることが分かった。
香港は84位。米国はイラクやイランよりも低い114位だった。環境汚染が激しい国ほどランキングが低かった。
上位10か国中、8か国がラテンアメリカの国だった。首位は太平洋とカリブ海に面した国、コスタリカで、
幸福度数は10点満点中8.5点だった。ドミニカが2位、グアテマラが4位、6位から10位にコロンビア、
キューバ、エルサルバドル、ブラジル、ホンジュラスがランクインした。日本は75位だった。
▽ソース:RecordChina (2009/09/01)
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34870&type=1
- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.09 Wed 00:42 |
>>111
スタッフといってもそれは徹夜組みを仕切ってるグループであって準備会とはなんら関係が無いわけで。
まあ、徹夜しても入場できるのは始発組と大して変わらないんだけどね。
>>115
それはコスプレの撮影に関してですね。
それ以外は他人に迷惑をかけない限りOK
許可無くネットに顔出しはマズイでしょうけど- #USufH/tE
- ぬこ
- URL
- Edit
-
2009.09.11 Fri 14:48 | 「一度死んでスレイヤーズに生まれ変わり、魔族を倒して世界の終末を阻止」 少年ら2人が飛び降り、死亡
先月23日、シンガポールで『スレイヤーズ』のファンだという10代の少年ら8人が集団で自殺を図り、2人が死亡したそうです。
地元紙の報道や警察の調べによると、自殺を計画したのは自称道教信者のKu Witayaさん(16)で、弟や友人など7人の仲間に対し、一度死んで“スレイヤーズ”に生まれ変わり、魔族を倒して世界の終末を阻止しなければならないなどと説き伏せて自殺の儀式を決行。
深夜2時にWitayaさんのアパートに集まった少年ら8名は、13階の屋上に鍵がかかっていたため、予定を変更して9階の寝室に移動。儀式に参加した Sia Chan Hongさんは当初怯えていたそうですが、動揺を見せなかったWitayaさんに落ち着くように説得され、2人で手をつないで窓から飛び降りました。
残された6人の少年は、Witayaさんが死亡し、Chan Hongさんが地上で倒れてうめいているのを見ると、飛び降りるのを中止して助けを求めましたが、Chan Hongさんは3時間後に病院で息を引き取ったそうです。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.17 Thu 11:23 | 法務大臣がヤバイ
千葉景子 法務大臣の就任記者会見。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TVBelXSpwwE
一つは、
人権侵害救済機関の設置、
内閣府の外局に設置を考えている。
いずれ設置法の改正(人権擁護法案 の推進を明言。)
二番目は、
個人通報制度を含めた人権条約の選択議定書の批准
女子差別撤廃条約に個人通報制度が盛り込まれております。
(最高裁判決を覆す、女性差別撤廃条約をご存知ですか?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=buZijnuK-KM
ttp://www.youtube.com/watch?v=hyYQVIUcgMY
- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.19 Sat 13:38 |
「日本人の参加者がルール守れてないんだから、外人にルールを守れなんて言う資格ない!」とかバカなこと言ってるヤツが居るけど、ルールを守り徹夜で並ばない日本人も大勢居る。つーか、参加者としての割合で言えば守ってる人の方が圧倒的に多い。
ルールを守らず徹夜してる日本人に対して、自分達は注意をできる。「おい、徹夜すんな」ってな。なのにどうしてルールを守ってない外人には言っちゃいけないのでしょうか?
ハッキリ言って、参加するなら日本人も外人も関係ない。
ルール守ってる人間が、ルール守ってない人間に「ルールを守れ」って言うことに対して、なんら問題はない。問題があるとしたら徹夜してる日本人達が、外人に対して「おい、ルール守って徹夜するな」っていう時ぐらいだな。それなら問題はあるが、ルールを守ってる参加者なら、人種を問わずルール違反者に対して注意する(できる)のは正当なことなんだよ。- #-
- URL
-
2009.09.19 Sat 23:43 | 外人のルール違反に憤ってる人たち・・・
行ったことないからどういう状態になってんのかよくわからんが、
外人にルール遵守を喚起するなら、ここでいくら議論してもムダだろうに・・・。
元のブログにコメントして指摘すればいいのに。
what you did is against the comiket rule. queuing before the first train is strictly prohibited by rule
とかなんとか。- #-
- 774
- URL
-
2009.09.21 Mon 07:31 |
>>「日本人の参加者がルール守れてないんだから、外人にルールを守れなんて言う資格ない!」とかバカなこと言ってるヤツが居るけど、ルールを守り徹夜で並ばない日本人も大勢居る。つーか、参加者としての割合で言えば守ってる人の方が圧倒的に多い。
その割にはこの外人の前に大勢並んでた日本人への批判はないな・・- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.21 Mon 19:05 |
実際のスタッフの対応は、この動画がかなり正確に表現しているらしいけど、
やはり走るという行為は厳罰に値するという事なんですね
http://www.youtube.com/watch?v=uG41XYfm0Yc&fmt=18- #7ScjOPVQ
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.09.22 Tue 21:35 |
>>126
>その割にはこの外人の前に大勢並んでた日本人への批判はないな・・
外人のコミケ体験記なんだから、外人にスポットが当たるのはあたりまえだろ。- #-
- URL
-
2009.09.26 Sat 09:54 |
>128
外人排他主義とか言って日本人を非難する人は、元々日本人は差別主義者と思い込んでないと、出てこない発想だよね。
日本人が海外に少しでも否定的な意見を言うとすぐに排他主義というレッテルを貼るが、そう思うのは勝手だよ。
でもそれは、日本人の感情も何もただお前が否定したいだけだろう。
排他主義なんて言葉をかんたんに使うな。
では排他主義でない外国があるのか。日本がそうした国のなかで、どのくらい酷い?
翻訳サイトに来てはそういうレッテル貼りをして日本人に唾を吐きかけ続けているのだから、応えられるだろう?
なぜ排他主義なのか、どのあたりが日本人の外人非難に落ち度があるのか。
その言葉を読んでみるから、ただきもいという汚い棄て台詞で逃げずに、たまにはちゃんと説得力のある言葉で書いてみろ。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.26 Sat 20:06 |
128は『翻訳サイトでの外人排他主義は読んでてキモい』としか書いてないのに
『日本人が海外に少しでも否定的な意見を言うとすぐに排他主義というレッテルを貼る』
『外人排他主義とか言って日本人を非難する人は、元々日本人は差別主義者と思い込んでないと、出てこない発想だよね』
とか話が飛躍しすぎだろ
まずどこのどこらへんが排外主義だったかを聞くべきじゃないのか?
128はどこが排外主義的かなんて書いてないのに141は『海外に少しでも否定的な意見を言うとすぐに排他主義というレッテルを貼る』と決め付けてる
俺にはむしろ「排外主義批判=レッテル貼り」というレッテルを貼ってるようにしか見えない
そしてさらにその前提を踏まえて『日本人は差別主義者と思い込んでないと、出てこない発想だよね』という持論を展開してる
つまり「排外主義批判をする奴=日本人に悪いイメージを持っている奴」とさらにレッテルを貼る
もちろん141が間違っているかどうかはわからないよ
本当に日本は差別大国だと思っていて少しでも日本が海外を批判すると「排外主義だ!」と声高に叫ぶような奴もいるかもしれないし128がそうかもしれない
しかし128の書き込みがそうだと判断するにはあまりにも条件が少なすぎるだろ
どこのどれが排外主義的かなんて書いてないんだから
少なくとも128の書き込みから「レッテル貼り」だなんて判断は出来ない
つまり現状のレスを見る限り141がレッテルを貼って印象操作をしてる、ととられてもしょうがないと俺は思うな- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.09.27 Sun 10:34 | 【メシウマ大勝利】アグネス・チャンがアメブロに登場、早くも大炎上!
女優のアグネス・チャンがアメブロに登場し、早くも炎上状態になった。 省略
縦読みや斜め読みでは、「まさきもロ理が大好キ」、「ようじょ大好き」、「児ポ法反対」など、
児童ポルノ規制に熱心なアグネスを揶揄したものが目立った。「ガラッ」というアグネスのAAにちなんだものや、各種ロリ系関連及び「アウ党」などのHNも。書き込み内容は普通でも、HNが「ぼっさん」やケツ毛バーガー事件の女性の名前など、2ちゃんねる関連のものも多かった。
「チべット大虐殺」という縦読みやHN「ダライ・ラマ」、「ニュースなどでウイグルの制圧などが
目立ってる中、ユニセフの活動を通じ、速く平和な世界のために頑張って下さい」といった書き込みも見られた。これらは、人権問題に日頃から熱心なはずのアグネスが、チベット問題には消極的であるという、ネット上に多く見られる批判に関連したものだ。
アグネス本人による最初の更新がなされたのは20時だったが、なぜかいつもほどはアメブロの管理が徹底していなかったように思える。そのため、上記のような書き込みの一部は、比較的長い時間にわたって削除されることなく残っていた。その後、同様の書き込みは次々に削除されていったが、気づかれずに残っているものもある。
21時の更新でアグネスは、「すごいたくさんのメッセージ、ありがとう!!感激です。かわいい絵のプレゼント、はじめて!感動」と記した。「かわいい絵」というのは「ガラッ」のAA等を指していると思われるが、アグネスはこれを知らなかったのだろうか。あるいは、「ありがとう!!感激です」という言葉も、早くも荒らされたことへの皮肉を込めたものなのかもしれない。
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2009/09/26_01/index.html
ttp://ameblo.jp/agneschan/
- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.10.08 Thu 22:41 |
てか管理人さん大丈夫か?!
前別サイトでこういうことがあったとき、マジで管理人
亡くなってたときがあるからちょっと心配だったりする。
まあさすがにそんなことはそうそうないだろうけどさ。
近況報告でもいいから更新楽しみにしてますよ~ノシ- #MI4NhetM
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.10.25 Sun 00:57 |
この外人さん普通に「三日目ダッシュして~」って言ってるぞw
おいおいコミケはダッシュ禁止じゃなかったのかよ
それとも最近よくなったの?
東方の日に男津波が起きたってのはマジだったんだなあ- #-
- 名無しさん
- URL
-
2010.01.05 Tue 03:52 | 天職見つけた!!!
女性用性感マッサージのバイトおもすれぇぇっぇぇぇぇwwww
適当におまんちょ弄ってるだけで5万とかww
http://hun-kun.net/vc/lusif54
俺、ニート止めて正解だったよ!! -
2010.01.05 Tue 10:23 |
明けましておめでとうございます。昨年は深く考えさせる素晴らしい記事をありがとうございました。
お元気でしょうか。
とにもかくにも復活を待っています。- #oxuJVEVg
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2010.02.06 Sat 22:38 | 俺ちゃんちゃん大好き!
早くちゃんちゃんにーあぁぁあ!!!!!!!!
って福井出身の子に言われて「?」って感じだったんだが
早くマ●コに入れてって意味だったんだなw
やっぱ方言セックヌはオモロイし燃えるし最高すぎだよな(≧▽≦) -
2011.04.05 Tue 09:00 | コメを読んで
20年くらい前にコミケ行ってたけど、こんな感じとはほど遠かったな。
ゆったりした時間が流れてた。
当時はもっと何となく人には言えない恥ずかしい的なムードもあったし。
ルール、ルールと言って、知らない人をここまで叩いて排除するようなイベントになっちゃったのか。
昔の親近感のある仲間意識が懐かしいよ。
そしてガッカリした・・・・・。
一度行ってみたかったが、もう行く気にはならんな。
当時の戦利品を押入れからだして、懐かしく眺めるだけにするよ。 -
2012.11.25 Sun 07:50 | ガノタな彼女
x5qV568I
ガノタな彼女ができた。
やっぱり趣味が合うって良いよな
まぁ、最初はセフレだったんだけどさ…
http://TRX68580.gandam.org/TRX68580/ -
2014.07.18 Fri 06:07 | これは本当でした!!
どうしても我慢できなくなってしまって。
母子家庭で1歳の娘がいて、何も買ってあげられなかったんです。
そんな私でも、借金も一括で返済して、家を現金で買えてしまいました。
お願いしたら、本当に欲しいだけの現金をくれたんです。
すぐに裕福になれる方法があります。
冷やかしじゃない人だけにすごいことを教えます。
知りたい方はemi_himitu@yahoo.co.jpまでメールください。
メールもらえたらすぐに教えます。 -
2014.07.25 Fri 01:31 | 助かりました。
私のことを誰も知らないかもしれませんが、それでもいいんです。
私は一応女性なんですけど、これまで孤独ですごく寂しかったんです。
そんなとき、ある掲示板を知ってしまったんです。
振込みをお願いするだけで、即日大金を手に入れることができてしまいました。
すぐにお金持ちになれる方法あります。
本気で知りたいという人は連絡してください。
emi_himitu@yahoo.co.jpまでメールしてもらえたらその方法を教えます。
禁断の秘密をメールもらえた人だけに教えます。 -
2014.08.20 Wed 09:34 | 天使が私を救ってくれました。
どうしても伝えたくて!こうして書きます。
子供を大学にいかせてあげることもできない親でした。
あるとき、人からここを教えてもらいました。
最初は半信半疑だったんですけど、実際にすごい大金をもらってしまって…。
すぐに裕福になれる方法があります。
本当に知りたい人だけ、連絡してください。
知りたい人は、emi_himitu@yahoo.co.jpにメールしてください。
メールもらえたらすぐに返事出しますね。 -
2014.08.22 Fri 21:02 | 生活を諦めないでください。
絶対に伝えたいことがあります。
私は不幸な女として今まで生きてきました。
ある人からすごい人を教えてもらいました。
ただでお金をもらえてしまって…本当に今でも信じられません。
借金を一括で全額返済できるんです。
本気で知りたいという人は連絡してください。
banana_ayako@yahoo.co.jpまでメールしてもらえたらその方法を教えます。
すぐに返事出しますから。 -
2014.08.30 Sat 21:59 | なんてお礼を言ったらいいんでしょうか。
少しだけでもいいので時間をください。
母子家庭で5歳の息子がいて、何も買ってあげられなかったんです。
そんなとき、ある場所を知ったんです。
ただであんなにお金をもらうことができるなんて、今でも信じられません。
借金を一括で全額返済できます。
本気で知りたいという人は連絡してください。
知りたい方はbanana_ayako@yahoo.co.jpまでメールください。
すごい秘密を連絡してくれた人だけに教えます。
Trackback
- URL
- http://suzacu.blog42.fc2.com/tb.php/63-3cc495e5
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)
Global "Comike"
「コミケに行ってきた」海外オタクのコミケ体験記 まず、これだけの英語を訳された方に「お疲れ様」と言いたいです。 オリジナルブログはこちら。>あとコミケの行列を体験して気が付いたのは、 >日本の人たちは他人の所持品を触ったり盗んだりしないということだ。
- ポレール1代記
- 2009.09.03 23:37
はっけん
● i.asahi.comhttp://i.asahi.com/いわゆるスマートフォン用ページ。いいね。● 不況と万引き、その壮絶な闘いhttp://www.shinbunka.co.jp/henshucho/hen096.htm不況...
- のんきな生活 新規蒔き直し
- 2009.09.04 22:37
【ニュース】2009年09月05日のニュース
■漫画家トレース問題を解決するには企業が自由に使える画像を提供するしかない - 煩悩是道場 ■ 原作の提供を許可したら、逆に発表の場から追放された - Hatena::Group::onlooker::2ch-Dojin-2nd - ■ ■サークル室蘭の盗作問題について ■今日もやられやく ..
- 裏弱者のブログ
- 2009.09.05 01:09