同じフィギュアを29箱も大人買い? 日本オタクはスゴイのか変なのか
- Fri
- 02:46
- 日本と海外

「ねんどろいど ぷち THE IDOLM@STER アイドルマスター ステージ02 BOX」が七月にグッドスマイルカンパニーから発売された。12体のフィギュアの詰め合わせで1箱6000円なのだが、それを29箱も大人買いする人物が現れてちょっとした話題になった。
はちマス 「ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ02」、29箱大人買いする紳士
(クリックで拡大)

いままでこのブログではフィギュア単独の話題を取り上げてこなかった。それには理由がある。最大の理由は海外のフィギュアの記事につくコメントは、読む前から内容がほとんど予測出来てしまうものが多いからだ。
「作りが精巧」「作りが雑」「エロい」「エロさが足りない」「すごい」「すごくない」「かわいい」「かわいさが足りない」「萌える」「萌えない」「かっこいい」「かっこ悪い」「このシリーズは揃えている」「このシリーズを揃える気はない」「ねんどろいどで出してくれ」「××で出してくれ」「△△で出してくれ」「買いたいが高すぎる」「高くてもこれは買う」「このキャラもいいが、××の方を製作してくれ」「このキャラより○○を販売してくれ」等々。
フィギュア専門のブログにはさすがにもっと突っ込んだ分析があるのだが、たいていコメントが少ない。そんなわけであえて紹介しようという気になるほど興味深いフィギュアの記事はめったにお目にかからない。
だからフィギュア関連で面白いと思える記事はたとえばdannychoo.comで書籍化される「オタクの部屋」の写真シリーズ(たいていフィギュアがずらりと並んでいる)とかフィギュアを使用した創作写真4コマのシリーズ物ぐらいになってしまう。あとは真性のフィギュアおたくのブログの記事とか…
その意味では数ヶ月前のブラック・ロック・シューターのフィギュアの発売決定のニュースは数少ない例外のひとつだった。これは一フィギュアの発売記事としては海外で前例のない反応を起している(あくまで私の知る限りでは、だが。実際にはもっと大きな反応を起したフィギュアがあるかもしれない)。
ブラック・ロック・シューター (グッドスマイルカンパニー)
例によってSankaku Complexがさっそくこの話題に食いついていたのでコメント欄を見てみた。
Sankaku Complex "Otaku Buys 174 IdolMaster Figures…"
Anonymous
この手の記事を見るたびに、日本のオタク連中はスッゲえ金をつぎ込んでるって思うよ・・・
Loli Star
これがアニオタ魂ってもんだろ。趣味に人生を捧げているアニメファンが大勢いるってことさ。
Table-wanna-be
うはっ、彼はアグネスとの戦いにそなえて私兵を組織しようとしているんだろ。
Anonymous
似たような記事を中国で見たことがある。ただしそいつは正規品を買わずに盗品のフィギュアで揃えていたがな。
Zhergy
賭けてもいいが、これは三浦健太郎の個人コレクションに違いない。
TeeHee
「量」対「質」・・・
オタク的にはどちらが勝ち組?
Anonymous
俺の考えじゃどちらも勝ち組だ。現金さえあればオタクは商品を買うだろう。
Anonymous
退屈な一般人の金の使い道なんぞオタクには興味がない。オタクならこう考える。
「問題ない。この先三ヶ月インスタントラーメンだけで俺は過ごせる」
「なんで服なんかに金をかける必要がある?(ただしアニメファッションは例外)」
「それにどっかから金を借りることができるだろう、たぶん…」
Anonymous
この種の熱狂的オタクはバカばっかりだな。異論は認めない。
KorTaku
(笑) 何をそんなに怒っているんだ?
この人は明らかにちょっとやり過ぎだと思うけど、数を確保したかったのだから買わせてやればいいじゃない。
生活費はまた別の問題さ。この事例ではたぶん20歳くらいの独身の人だろうな。他の趣味や食費よりも現在の欲望に従ったってことさ。
まああんたの気持ちもわからんでもないが、優先順位は人それぞれってことだろ。
Anonymous
「ちょっとやり過ぎ」だって? こいつは全く無価値な代物に1500ドルもつぎ込んだのだぞ。それでも「ちょっと」か?
常識を働かせて無意味な散財をしないように自己管理すべきだったんだよ。
「優先順位は人それぞれ」って(笑) 俺に言わせりゃ「くだらない浪費」に過ぎないね
KorTaku
ハハハ… どこの誰か知らんけど突っかかってくるなあ。この人にとっては同一のフィギュアに1500ドルの価値があったんだよ。おわかりかな、低脳。あんたから盗んだ1500ドルではなくて彼は自分の金で買っている。
自前の金で揃えた価値ある製品に囲まれて生活できるんだから、彼の勝手だろうが。
実用的な価値だけにこだわる人生なんて実にツマラナイじゃん。
Anonymous
> 全く無価値な代物に1500ドルもつぎ込んだ
> くだらない浪費
さほど攻撃的な文句じゃないだろ。単に感想を述べているだけじゃない。
オタクの人たちは自分たちのバカげた趣味をあれこれ言われるといつも過剰に反応するね。
自分の聞きたいことしか聞きたくないのだろうな :P
Anonymous
> さほど攻撃的な文句じゃないだろ
いやいや、違うぞ。文脈からして最初から最後までアンチ・オタクの書き込みだ。
まじレスすると、オタクだって働いている。場合によっては一般人より熱心にね。自分たちの趣味を支援するためにだ。
The Enigmatic Moondoggiebuiscuit
何だって! 不況だっていうのに! 日本のオタクはエロゲとフィギュアにメチャクチャ金を使っている…
29箱ってマジかよ。同じものを2ダース以上も買うやつがいたなんて…
allie-san
これは実話だ…
あるよく晴れた日に一人のオタクが店内でアイドルマスターのフィギュアが陳列されているのを見つけた。
「うおおおお、俺の嫁を発見!!!!」(一体買う)
数分後・・・
「ちょっと待てよ…他のやつが俺の嫁を買ったら…特別じゃなくなってしまう!」(残りを全部買う)
「これで誰も買えなくなった…アハハハハ!!」(おかげで彼のクレジットの利用限度額は残り少なくなった)
Icy-nee-san
彼の戦闘力は9000以上!!!
Tiamat
そいつ嫌いだ。こういう奴がいるからフィギュアはたった二日で売り切れてしまう :(
Echo
ホビーサーチにも似たような連中がいたぞ。ホビーサーチから新入荷のメールを受け取って、その日のうちにサイトをチェックしたら・・・すでに遅かった。
The Enigmatic Moondoggiebuiscuit
あんたの気持ちわかるよ… 入荷のメールを受け取ったのは良かったが、翌日にはもう売り切れていたことがある。金は充分あったのに。くそっ! 限定品の水銀燈のフィギュアだったのに…
doriinatrix
彼には29箱買わなければならない完璧に合理的な理由があったに違いない。
maxchain
すげぇ! フィギュアで埋め尽くされる光景なんて思いもよらなかった。俺の最愛の真もいるよな!
basilio
ええと… あの… よく分らん。なぜ? なんで29個なんだ? 何か29という数字に意味があるのか? 素数だから? あるいは日本語で”ニク”(肉)だからか?
Anonymous
うむむ… ”に-じゅう-く”だろ?
basilio
29 = にじゅうきゅう (二十九)
2 = に
9 = きゅう (ただし”く”とも読める。たとえば九時”くじ”)
したがって 2、9 = に く
ArcheR
この手のオタクが趣味を維持するためにどんな職業についているのか知りたいなあ。俺、今死ぬほど職が必要なんだ。でもまだ見込みが立っていない。あいつらどこから金を得ているんだ?
Anonymous
こういった人たちに感謝すべきだ。彼らがオタク界で確実な金蔓になっているのだから。でも私には1体で充分だ。彼には174体必要だったのだろうけど。
Minru
174体のフィギュアにすべて同じポーズを取らせてコンガ踊り《訳注:コンガはキューバの打楽器》をやらせたらすごい光景になるぞ…
Kaiji
> 174体
想像してみたら言葉がねえ…
Artefact
クラシック・カーとかを収集している経済力のある連中のことを考えてみろよ? 単に程度の問題だ。
平成の立派なフィギュア・コレクションなんだから彼のことを芸術品コレクターと呼んでやってもいいではないか…
Anonymous
とは言っても金持ちのクラシック・カー収集家は同じデザインの車を174体も集めないだろう。
同様に、金満家のオタク・コレクターが174体の同じ種類のアイドルマスターのフィギュアを買うことはないハズだ。
Anonymous
たぶん連中は「生身の女とナニをする」ことには興味がないんだろう。二次元のキャラでシコシコするのが好きなんじゃないかな。
maga
1体すら買う金がない・・・
ChonnyD
・・・すまんな。1体40ドルの初音ミクのフィギュマを買ったよ。
Anonymous
真っ当な手段で得た報酬で大量のアイドルマスターのフィギュアを買って幸福感を最大にしたのだから、何の問題があるっていうんだ? 文句を言っている連中には同意できない。
MusicalNote
多額の金を使って同一製品を大量に買ったのは、他人をギョっとさせるのが目的なんだろう。いろいろ考えてみると、もうひとつの可能性としては将来転売するためではないのかな…
Anonymous
フェラーリを愛する人がフェラーリを100台買ったら、それは悪いことなのか?
desolae
少しも悪くない :D
とってもスゴイことだよ・・・やる価値がある・・・
Y10NRDY
アイドルマスターのねんどろいどを見たことある人いる? 先月コンベンションで1体買ったんだ。もっと買っておけば良かったと今は後悔している。素晴らしい出来なんだもの。
mountaintroll
オタクの経済力は脅威的だ…
The Enigmatic Moondoggiebuiscuit
けいおん!の澪のCDの日本での売上を憶えているかい? 架空のキャラなのにスゴかったじゃない!
たった二日でCDが売り切れてしまったって騒がれていたぞ・・・
Anonymous
記事のフィギュアって限定品か何かなの? もしそうならしばらくして在庫が無くなった後で転売すれば儲けが期待できるな。
H_S
どっちかと言うとEbayで売りに出されるほうが可能性が高いな
Anonymous
なぜ29箱なんだ? 30箱買う金が無かったのか?
Anonymous
29箱買ったのはベルセルクの作者だと思う。
Anonymous
合理的に考えると彼はアイドルマスターのねんどろいどを独占したかったのだろう。他のオタクが買えなくなるからね。
Riiku
マイクロチップを埋め込んで殺人サイボーグ軍団を作る計画なんだよ。
Anonymous
こいつは精神科の医者に見てもらった方がいい。
stefand
私の勘違いでなければ、記事の1箱には12体のフィギュアが含まれている。6体ではない。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78942060
だから彼は348体のフィギュアを買ったことになる。174体ではない。
Howling
三浦ぁぁぁぁぁ
三浦健太郎がアイドルマスターにハマッている件は海外のオタクの間でもすっかり有名になっているようだ(笑) あちこちの海外サイトで散々ネタにされたからなあ… それだけベルセルクが海外で人気があるという証拠でもある。
アイドルマスターはボーカロイド・東方と並んでニコニコ動画の御三家と言われている(ニコ動の運営陣の談話によれば)。しかし初音ミクや東方と比べてアイドルマスターの評判が海外でいまいちなのはなぜだろう?
Youtubeに転載されたアイドルマスターの動画や海外のフォーラム・ブログのコメントを読んでみると厳しい評価が多い。「何が面白いのか分らない」「三次元のロリキャラにいまいち魅力を感じない」「歌はいいが踊りはどれも同じに見える」等々。(Youtubeでたとえ五つ星の評価がついていても、実際にコメントの中身を見ると曲の評価が高くてもアイドルマスター自体には冷ややかな意見が多い)
確かにアイドルマスターの動画はミクや東方の動画と比べてスゴさが分りずらいのは事実だ。実際には非常に手間がかかっていて技術的にも高いレベルの動画も多いのだが、一見しただけではあまり差が感じられない。
そもそも元のゲーム自体が海外では非常にマイナーな上に声優によるCD等の展開も(一部の国を除き)ないので馴染みがない。私が見聞した範囲内ではアイドルマスターはアジア地区(台湾・香港・マレーシア等)では少数ながら熱心なファン層が存在する。しかし欧米・ラテンアメリカ・ロシアではごく少数の例外を除いて熱烈なファン層があまり見当たらない。
そのため今回のコメント欄を見てもアイドルマスター自体に言及している人は少ない。ただ「アイドルマスター」という名称自体はオタクであれば知っている人が多い。
”ねんどろいどぷち・アイドルマスター”のフィギュア自体の評判は悪くない。他の海外のサイトを見ても否定的な評価はあまりなかった。
ちなみにフィギュアといえばやはりdannychoo.comの記事を抜かすわけにはいかないだろう。
dannychoo.com "Idolmaster Nendoroid Puchi"
dannychoo.com "Anime Statues" (写真多数)
どちらもの記事のコメントも95%は多分みなさんの想像通りの内容。brilliantとかtemptingとかmust haveとかgreatとかexcitedとかawesomeとかwonderfulとかgorgeousとかpreferとかadorable等の意味が分ればほとんど大丈夫。あえて訳すまでもないかと。
参考:
Sankaku Complex "Otaku Buys 174 IdolMaster Figures…"
グッドスマイルカンパニー ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ02
はちマス 「ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ02」、29箱大人買いする紳士
Comment
-
2009.07.31 Fri 03:06 |
こいつらヲタクの財力なめすぎ
ヲタク=10~20代のニートってイメージが前提になってるんだろうな
まあそれはそれで間違ってないんだが、30を越えると凄い世界が待ってるんだぜ・・・- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 03:16 |
アイマスは特にわかりやすい属性を付加させたキャラとぱっと見地味なのが人気薄の原因か
二次創作のしやすさと、創作する職人気質で日本人には合っているのかな
ニコニコの抜き職人ぱねぇ- #LkZag.iM
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.07.31 Fri 03:54 |
で、作品(ここではアイドルマスター)に気に入らないことがあるとハンマーでぶち壊したりするんだろ?
日本人から見ても異常だよ。- #SFo5/nok
- URL
- Edit
-
2009.07.31 Fri 04:28 |
勝ち組オタの購買力はもう凄まじいとしかいえないね
普通に家ローンと子供二、三人を大学入れる金とかを入れるんだもん
お分かりだろうか
月30万が普通なのである- #mQop/nM.
- ブラック
- URL
- Edit
-
2009.07.31 Fri 04:32 |
>>5
首を90度左に傾けて見ると、舌をぺロっと出している人の顔に見える。
日本で言うところの「(笑)」「ww」に類するものらしい。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 06:45 |
そもそも欧米じゃアイドルマスターは売ってなかったんじゃなかったっけ?
日本版をプレイするにしても向こうのXboxじゃ改造しないとプレイできなかったはず。
その上言葉の壁があるから、実際にプレイしたことある人って、
そうとう少ないんじゃないかと。
情報としては知ってるけど、実物を見たことある人がいないから、
そういう評価になるんじゃないな?- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 08:27 |
転売ヤーじゃないの?
個人で持つ分には、展示用に一箱、保存用に一箱、布教用に一箱で充分じゃないか。- #sSHoJftA
- VIPPERな名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.07.31 Fri 08:35 |
Anonymousって人は、ちょっと異常だな。
基本的には、だれがどんな物を買うのも
どんな金の使い方しようが、その人の勝手だから。
この人が何度も書き込んでるけど、
後半になるとやや落ち着いてるように装ってるが
なんかこの人ヤバイか、よっぽどオタクかフィギュアに
恨みがあるか・・・いずれにせよみんなの迷惑的な存在。
どこにでもいるんだな。こういう人w- #/.OuxNPQ
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.07.31 Fri 10:52 |
アメリカ人の浪費は「フェラーリを買う」「プール付豪邸を買う」「ハリウッド女優と付き合う」といった法外なものだ。そして今やアメリカ経済は破綻してる。
それに比べれば日本人の浪費はかわいいもんだ。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 11:01 |
タレントとファンの関係ってのはさ
愛の表現の手法が少ないんだよね
口先だけで好きですファンですじゃ飽き足らず
どれだけスキかを「自分に」示そうとグッズに散財したり
それ以外の対象との差を自分に示そうと他者を貶したり
そういう事一つ一つが愛の表現なんだよね- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 11:08 |
アイドルマスターがわからないとは....
まだまだ訓練が足りないと見える
貴様ら雌豚どもが訓練に生き残れたら
各人が兵器となる 二次元に祈りを捧げる死の司祭だ
その日まではウジ虫だ!
地球上で最下等の生命体だ- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 11:54 |
ネタでやってるて言う奴が少ないんだな
こういうのは大体自己顕示欲でやってるだけで、すごいって言って欲しいだけの場合も多いんだけど
なんつーか内輪受けすればいいという感じかな- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 12:33 |
日本のオタクは金をつぎ込みすぎという意見にはある程度同意できるけど
海外でオタクを名乗っている人間はあまりにも金を払わな過ぎだろ
9割はオタクっていうより厚かましいダウソ厨って言ったほうが合ってるような気がする- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 12:44 |
アメリカだと昔からマックファイブ(マッハ号)とかのレプリカを作ってるメーカーがたくさんあるよ。
中には日本円で1500万以上するのとかね。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 13:45 |
むしろ今の日本じゃ散在する事が推奨されてるんだよな。
でもこういう人間がいるから欲しい人へ行き渡らない!ってのには同意。
発売直後にこういう真似するのはマナー違反だな。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 14:53 |
個人的にアイマス、興味あって買ってみたがホント作業ゲームで途中で飽きちまった…
ニコニコで見るくらいが俺にはちょうど良いな
でもキャラはホント可愛いのが多い。マジで- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 16:07 |
向こうで売っていないという事なら東方もミクも(クリプトンではないVocaloidは売っているが)同じ訳で、何故アイマスだけが不人気なのでしょうかねぇ?
いくらクロマキー抜きができても、振り付けを0から作る事ができないという、素材の自由度の低さでしょうかね。大抵の東方2次創作と同様に手書きすれば良いんでしょうけど、それじゃアイマスらしくないし…。- #Ock1GnUU
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.07.31 Fri 18:11 |
勝手といえば勝手だけど、同じもんを29個買うことに疑問を感じるのは当然だと思うがw
アイマスがそれほど人気ないのは、アイマスの2次創作があまり翻訳されてないからじゃないかな。歌なんかは翻訳されてて、youtube上でもかなり再生数は多い。でもアイマスが(特にニコニコで)人気あるのは架空小説・ドラマや架空戦記なんかも大きくて、そういうのは翻訳しにくいしされてない。コミュなんかは翻訳されたものがあがってたりするけどw
外人が素材を使用して作品をつくることをほとんどしないのは他の御三家でも同じ。日本人がつくったものを見てあれこれ言うだけ。お前らもたまにはなんかつくって見せてくれよ・・- #-
- URL
-
2009.07.31 Fri 18:55 |
オタは服とか彼女とか身の回りの物には全く興味ないし金を使わないからねw
身なりに金使うくらいなら趣味に使うよ
例え食費を削っても(笑)- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 19:49 |
ミク、東方、アイマスの御三家。
その中で、二次創作はともかく、ベースとなっているミク=DTM、東方=弾幕と、いずれもすごいと思わせる部分があるが、アイマスの本編でそういう部分がほとんどない。
アイマスは二次しかないという部分で、この2つに劣る。
という説はどうだろう?- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 21:40 |
三浦健太郎のアイマス好きに、毛唐どもはえらく噛み付くよな。
硬派な漫画書いているからって、アイドルに萌えてどこが悪いんだ。
人生削って名作を書いてるんだから、グダグダ抜かすなよ。- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.07.31 Fri 23:51 |
>転売ヤーじゃないの?
左の整列フィギュアから転売には見えない。
普通は展示・保存・布教・展示予備の4箱でいい。- #1Tat1pec
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.08.01 Sat 00:24 |
アイマスのファン層は平均年齢高くて、金払いが良いという定説。
その一例がニコ動のアイマスコミュのプレミア会員率の高さ。他にはアイマス動画でも数万~十数万のソフトを使った動画がゴロゴロしていることとか、初代のアーケード版からしてすげえお金がかかるから金のないファンは脱落し、金を自由に使える独身社会人や理解のある家族のいる既婚男性が残ったと言う…。
アイマス動画・MAD翻訳プロジェクトとかあるんだけどね。知名度低いのか。- #0No1mFVo
- 名無しさん
- URL
- Edit
-
2009.08.01 Sat 00:46 |
こういうオタは金持ってるんだよ。
趣味の深さと財力は相対的な関係にあって、たとえフィギュア一体でも生活費を浮かしてまで買ってたら重度のオタといえるが、金が有り余っていたら何十体まとめ買いしたところでどうってことない。- #-
- URL
-
2009.08.01 Sat 02:04 |
結婚しなければ子育てや家族を養う必要ないから
その分の金を全部趣味に回すとしたら並の年収でも年100万は趣味に使えるんじゃないだろうか?- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.01 Sat 04:05 |
グッズ欲しさもあるだろうけど、オタク仲間やネット住人などから
すげえwwwとか、愛すべきバカwwww
とかそういう一時のネタとして輝きたいという気持ちもあるような気がする。
まあ本人が幸せで、会社も儲かって。良いことじゃないですか、ねえ。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.01 Sat 05:41 |
オタが10代の印象?随分若いですね。
第一世代のオタはどちらかというと作り手というイメージもあったけど、第二以降は、業界が次々出す萌えグッズを消費することに明け暮れる、という印象が強いかな。
でも写真のように「どうだ」といわんばかりの大変満足気な様子は、ちょっと羨ましい。いや、中身はともかく…
同僚に、お昼ご飯を1ヶ月ゆでたまごにしてブランド財布を買った同僚♀がいましたが、何を買って満足かはその人の価値観なので、それがフィギュアだろうが抱き枕だろうが(上の外人さんコメのように)「バカ」と蔑む人って、嫌ですねー。(余計なお世話だ)
でもフィギュアって結構な値段でびっくりします。あれはコレクター魂に火をつけるらしいので、填ってしまった人は大変ですね。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.01 Sat 05:51 |
他のところじゃアイマスは向こうのオタにも人気があるって言ってたけどなぁ。
どっちが本当なんだろう?
ただアンチも多いらしいけど。
ぱっと見だけでhentaiゲーと勘違いされたりするのが原因らしい。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.01 Sat 07:25 |
正直29箱も買う神経は理解出来んのだが、不況だからこそこういった大人買い(?)は支援したい。
浪費とか言われてるけど、サラ金とかアテにせず財布の中身と相談してんならイイんじゃね?
問題なのは、後先考えずカード作ってブランドもの買い漁った挙句、自己破産しちゃう奴なわけで。
以上、経団連のイヌ(底辺リーマン)のつぶやきでした。ノシ- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.01 Sat 07:38 |
三浦先生はアイマスファンじゃなくてニコマスファンだからな
もともとゲーム自体はやったことなくて、ずっとノベマスをニコニコで見てたが
エロゲっぽいアイマスシリーズが終わったときに寂しくて箱○を買ったって流れだったはず- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.01 Sat 09:55 |
俺は一般人の方が余裕で金持ってると思う
車やら彼女やら服やら金使うところ一杯じゃん
俺らは趣味一択だから金持ってるように見えるだけだよ- #-
- VIPPERな名無しさん
- URL
-
2009.08.01 Sat 10:06 |
毎日新聞です!
いやー、日本の皆さんはオタクに寛大ですね。世界の多くの国ではやはりこういうライフスタイルは受け入れられないと思うのですがw
とにかくこういうニュースをどんどん世界に発信したいですね。では!- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.01 Sat 11:30 |
>>58
毎日新聞さんいつも乙です!
あなた方が不況だ不況だって煽るから、皆さん財布の紐が硬くなっちゃって、こちとら商売上がったりですよ。
仕方ないんでオタ商売始めたら、これがもうボロ儲けww
お陰さまでなんとかT豚Sさんに電波みかじめ料が払えそうですwww
では!- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.02 Sun 10:56 |
民主マニフェスト“身内”から批判
民主党が先月27日に発表したマニフェスト(政権公約)について民主党現役都議がホームページ上で批判を始めたことが31日、分かった。“身内”からの批判は議論を呼びそうだ。
批判しているのは、板橋区選出の土屋敬之都議。民主党は重要政策をまとめた「政策集」で▽学習指導要領の大綱化▽選択的夫婦別姓の早期実現▽元慰安婦に謝罪と金銭支給を行うなど慰安婦問題への取り組み▽靖国神社に代わる国立追悼施設の建立-などを盛り込みながら、マニフェストではこれらが抜けていた。
土屋都議はホームページに「ふざけるなマニフェスト! 本心をひた隠し」と記述。政策がマニフェストから抜けていることについて、「そんな政策を掲げて選挙をやれば民主は『第二社会党』だと批判を受けるからだ」としている。
民主党の政調幹部らは 「われわれが選挙で国民に示して約束するのはマニフェストであり、政策集は公約ではない」と釈明しているが、土屋都議はこうしたやり方を「ねこだまし」「姑息(こそく)」などと批判。「政党たるもの、議員たるもの、政策は正直に国民に示して選挙を行うべきだ」と反発している。- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.02 Sun 20:52 |
>66
たぶんこういう人にとっては、コメ欄に妙なコメを投げる行為そのものが、ぶっかけの代償行為なのかもね。
帰宅途中の女子高生とかに己の猥褻物見せて喜ぶ変態とかいるが、それと似たようなもん。
- #-
- 名無しさん
- URL
-
2009.08.07 Fri 17:28 |
こういう人達がいるから回り回って業界に金がおち、投資してくれる人が出てアニメが作られる。
この人を馬鹿にするということはアニメそのものを馬鹿にする行為だってことが資本主義的には自然なことだけどね、
海外のお馬鹿さんたちは、自分たちが誰のおかげで馬鹿にしてるものを見られるかってことに気づかなくてもすむんだね。うらやましい無知だこと。- #-
- URL
-
2009.08.23 Sun 20:53 |
部屋の様子からして実家住まいっぽい
多分家賃や食費光熱費なんかは家に入れないで
給料殆ど趣味に使ってる可能性高い
勝ち組にしては写真うpったりしてるのが庶民臭いしw- #-
- 名無しさん
- URL
-
2012.03.10 Sat 20:53 | こんばんは。(^_^)
僕は、美少女ゲームフィギュアを買い集めている、
42歳の男です。やっぱりフィギュアって、良いよね。
ゲームに出ているキャラを真近に見られるし・・・。
今、自分の中で、お気に入りのキャラは、
ドリキャスなどに出て来たキャラです。
しかもドリキャスの中で、声が出るゲーム
あるじゃないですか?あれが好きかな・・・?
字幕一回一回、読まなくて済むし、なんと言っても
臨場感あるのが良いよね。現に、
「あっ、俺、このキャラと付き合ってる」
て、思うし、しかも後からそのキャラの
フィギュア買って、眺めて楽しんだりも出来る。
こんな良い事ないよね。
皆もそう思わない・・・・・?
共感出来る人、メール欲しいです。
色々なキャラについて、話しましょう。
追伸:僕は、おたくじゃありません。
Trackback
- URL
- http://suzacu.blog42.fc2.com/tb.php/56-2b1a5eda
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)