名無しさんさん 漢字は表意文字の要素もあるから、言葉の概念を置き換えるとか、新たに作り出すには便利な文字ではありますな。 実際、日本語と中国語は文法も発音もだいぶ違うのに、文字の漢字を使って筆談である程度のコミュニケーションができるというのは面白い現象です。 2009/06/0420:39 URL 編集
名無しさんさん 昔何かで読んだけど 漢字とかなでは、読む時に使う脳の部分が違うらしく 後天的な失読症になった場合、かなだけは読める、漢字だけは読める という症例があるそうです。 これらを駆使できる日本人ってすごいと思いました。 2009/06/0420:48 URL 編集