「 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語」のコメント一覧

aさん

へぇ~面白い
ホントなの?

URL 編集

名無しさんさん

着眼点が他とは違う良いサイトですね!
これからも面白い記事をお願いしますm(_ _)m

URL 編集

名無しさんさん

胃潰瘍の元の意味が気になります

普通に、病気の名前だけだと思っていました。

URL 編集

名無しさんさん

漢字は表意文字の要素もあるから、言葉の概念を置き換えるとか、新たに作り出すには便利な文字ではありますな。
実際、日本語と中国語は文法も発音もだいぶ違うのに、文字の漢字を使って筆談である程度のコミュニケーションができるというのは面白い現象です。

URL 編集

名無しさんさん

昔何かで読んだけど
漢字とかなでは、読む時に使う脳の部分が違うらしく
後天的な失読症になった場合、かなだけは読める、漢字だけは読める
という症例があるそうです。
これらを駆使できる日本人ってすごいと思いました。

URL 編集

名無しさんさん

面白い記事を有難うございます。

URL 編集

名無しさんさん

問題なのは、多くの日本人がこの事を知らない事だよね

URL 編集

れすぽ~るさん

成る程です、、

日本人はホンマにアレンジすんのが得意ですよね、、
訓読みもそうですし (`・ω・´)シャキーン

URL 編集

名無しさんさん

勉強になります。

URL 編集

名無しさんさん

博識な管理人にほれたw

URL 編集