レイプレイ騒動その1】英議会で糾弾される
- Sat
- 06:20
- イギリス

日本のゲームメーカー・イリュージョンが制作した18禁ソフト”レイプレイ”がまたしても騒がれている。TV・新聞といった主要メディアに取り上げられるのはこれで3度目だ。まずは日本初公開の情報もまじえて紹介しよう。
Yomiuri Online 2009.05.08 03:02
日本の暴力ゲームに抗議活動 (追記:元記事消滅)
NHKニュース 2009.05.08 08:11
このニュースは海外の(オタク系・非オタク系両方の)大手ニュースサイトにもただちに転載された。おかげで日本と海外のオタ系・ネタ系・ニュース系のサイトは山のようなコメントで溢れかえっている。
でもねえ…頭を冷やして事件のそもそもの発端から振り返った方がいいかも。その理由? 重要な事実のいくつかがいまだに日本のどのサイト・ブログにも紹介されておらず(見落としていたらスマン)、当然日本語にも翻訳されていないからだ。
[1] 2009.02.12 ベルファスト・テレグラフ-問題の火付け役
2006年に発売されたレイプレイはイリュージョン社の自主規制により日本国内でのみ販売が許可されている。しかし国外の輸入・再販業者はアマゾンのマーケットプレイスを利用してレイプレイの陳列・販売を行っていた。
これに気付いた北アイルランドのベルファスト・テレグラフ紙は2009年2月11日に英国労働党のKeith Vaz議員に接触し、この事実を伝えた。Keith Vazはこの種の問題を取り扱っている院内委員会の議長を務めていたからだ。
(これは余談だが、Keith Vazは過激な暴力描写が売りの殺人ゲームManhuntを英国で発売禁止に追い込んだ張本人である)
翌日、ベルファスト・テレグラフは次のような記事を掲載した。
Exclusive: Amazon selling rape simulation game (Belfast Telegraph 2009.02.12) (追記:リンク修正)
独占スクープ:アマゾン、強姦シミュレーションゲームを販売
記事の翻訳:
仮想世界でプレイヤーに女性をストーキングしてレイプさせるゲームがオンライン小売業者アマゾンのサイトに販売目的で陳列されていた。
ショッキングな強姦シミュレーター”レイプレイ”は日本で発売されたゲームで、嫌悪感を催すゲーム内容の説明文とともにアマゾンのウェブサイトに掲載されている。昨夜、Keith Vaz議員はこの問題を議会で取り上げるつもりだと語った。
(以下、ゲーム内容の説明が続くが省略)
オンライン百科辞典のWikipediaによると「イリュージョン社の規約により、同社のゲームは日本国外での販売・使用は認めれておらず、また公式サポートは日本在住者が日本国内でプレイする場合にのみ行われる」とある。にもかかわらず、(イギリスとアイルランドを含む)日本国外でアマゾンを通じてこのゲームを購入することが現在可能なのだ。
(中略)
Keith Vaz氏は我々に次のように語った。
「強姦のような犯罪行為を疑似体験させるゲームが誰にでも買えるなど、許しがたいことだ」
「大手のオンライン業者を通じておおっぴらに販売されていたのを知って大変ショックを受けている。どうしてこんなことが許可されたのか理解に苦しむ」
「私はこの問題を議会で取り上げるつもりだ。このゲームに販売禁止処分が取られることを望んでいる」
(以下略)
この言葉通り、Keith Vazは実際にイギリス議会でこの問題を取り上げたのである。
[2] Keith Vaz、英国議会で大臣に質問
Keith Vazは”レイプレイ問題”を議会で取り上げ、法務大臣に質問を行っている。日本では(日本以外でも)誰もこの議会記録を紹介していないようなのでここに翻訳しておく。
Keith Vaz:
ストーキングとレイプを疑似体験させるゲーム”レイプレイ”の販売を中止したアマゾン社の決定を、私は歓迎するものであります。大臣も私に同意していただけますね? しかしながら懸念すべきことに、この種の下劣で酷いビデオゲームの多くが依然として注文可能なのであります。大臣もこれについて懸念しておられますね?
また、バイロン報告書の調査結果に関する討議が行われるのはいつ頃になりますか? 出来るかぎり早急に議論すべきではありませんか?
Ms Harman(法務相):
Vaz議員が議長を務めておられる家庭問題委員会において重要な作業が行われている事は承知しております。この種のビデオゲームとその暴力的で猥褻な内容についてと、こういったコンテンツに対するインターネットでのアクセス可能性についての二項目を検討中であると。(以下、Vaz議員の活動に関する賛辞が続くが省略)
…我々はこの問題を注意深く見守っていかねばならない。業界の関係者と緊密に連絡を取りながら対策を推進する所存であります。
Harman法務相はここでは当たり障りのない返答をしているが、内心ではこの質問を喜んでいたに違いない。なにしろ筋金入りのフェミニストなのだから。レイプレイ問題は今後もイギリス議会で尾を引きそうである。
長くなりそうなので今日はここまで。
参考:
Belfast Telegraph
Keith Vaz公式HP
イギリス議会公式HP
Comment
-
2009.06.15 Mon 11:55 |
「現実世界であってはならないコトは創作物でもダメ」なら
・人殺しはもっとダメだろう(映画含む)
・ストリートファイト等の暴力もダメだよね
・スピード違反のゲームもダメだよね
・器物損壊もダメ
・不倫もダメ(小説やドラマ)
ゾンビやモンスター等の架空のクリーチャーなら殺してOKなら
幼児に似た悪魔やモンスターなら犯していいの?
陵辱系ゲームに興味なんかないけど
「そういう理屈」で創作物に制限かけ始めたら
聖書すら危険図書になるんだけどいいの?- #-
- 名無しさん
- URL
Trackback
- URL
- http://suzacu.blog42.fc2.com/tb.php/11-7a54b25b
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)