ハンドリー事件その3】なぜ司法取引に応じたのか?
- Mon
- 11:11
- アメリカ
[続きを読む]
ハンドリー事件その2】たった数冊のマンガが人生を狂わす
- Sun
- 11:54
- アメリカ
[続きを読む]
イギリスおたくの短い春と長い冬
- Fri
- 00:04
- イギリス

部屋の整理を始めたら、埋もれていた昔懐かしい本やら雑誌やらがわらわら出てきてつい読み耽ってしまった…ありがちなシチュエーションだな。
発掘した雑誌の中に15年近く前のAnimeUK(後にAnimeFXと改称)が数冊あった。これはイギリスで発行されていたアニメ雑誌で、当時の海外のアニメ専門誌の中では最も質が高かったと言ってよいだろう。執筆陣にはHelen MaCarthy、Frederik L. Schodt、James Swallow、Jonathan Clementsといった豪華な顔ぶれ。みなさん今ではすっかり有名人になってる。
当時のイギリスでは日本のアニメ・漫画がちょっとしたブームになっていた。今から思えば短い春の時代だった。この直後に起こったある事件のためにすべては暗転し、イギリスおたくの受難の日々が始まったのだ…
[続きを読む]
フィリピン、2次元ロリを厳罰化
- Sun
- 07:05
- フィリピン

現在、海外の一部のオタク系サイトではフィリピン人たちの悲鳴に近い大量のコメントで溢れている。いったい何が起こったのか?
今月初旬、フィリピン議会の両院合同委員会で非常に厳しい反チャイルドポルノ法案が採択されたのである。その内容はオタクにとっても注目に値するので少し詳しく紹介する。
[続きを読む]
ナルト、イスラム政党のポスターに登場
- Sat
- 11:04
- インドネシア

Naruto Supports Islamist Party (ナルト、イスラム政党を支持)
Sankaku Complex 2009/2/19
少し前のSankaku Complexの記事。インドネシアの総選挙で急進的イスラム政党Partai Keadilan Sejahtera(PKS:成功正義党)が選挙ポスターにナルトを無断使用したため海外のアニメファンの間で物議をかもした事件である。
[続きを読む]